メタ・モ(ニュ)メント2021 - Meta mo(nu)ment 2021

Banner Design by Scott Allen

参加者 - Participants

Ai.step、天野真、石田英敬、小田原のどか、加藤明洋、クワクボリョウタ、小林茂、丹治圭蔵、西田騎夕、平瀬ミキ、藤幡正樹、松井茂、ミズタニタマミ

Ai.step, AMANO Makoto, ISHIDA Hidetaka, ODAWARA Nodoka, KATO Akihiro, KUWAKUBO Ryota, KOBAYASHI Shigeru,TANJI Keizo, NISHIDA Kiyu, HIRASE Miki, FUJIHATA Masaki, MATSUI Shigeru, MIZUTANI Tamami

会期 - Date

2021年3月31日(水)9時〜21時 March 31 (Wed.), 9:00 to 21:00, 2021

概要 - Abstract

 2021年3月31日(水)に、オンラインでイベントを開催します。

 「メタ・モニュメント」という言葉は、1995年に藤幡正樹が提起した言葉を参照元としています。インターネット初期の動向に接した藤幡は、「多くのユーザーがひとつの価値に吸い寄せられて集まってくる場所というのは、歴史的には「モニュメント」と言われる場所だ」とし、「インターネットの上に、この考え方の延長としてシンボルのようなモニュメントを作ることは可能なのだろうか?」と問いました。

 2020年、テレ・コミュニケーションが実現する親密さと孤絶の経験を経た私たちは、四半世紀前の問いを反芻してみたいと思いました。

 現代においてこの問いは、より切実さを伴って受け入れられることでしょう。例えば、芸術作品は物理的に存在するモノでなくてはならないのか、芸術体験とはいったいなにか、その体験が必要とするメディアとはなにか。遂行と展示、過程と記録、作品と展覧会、作家と観衆、美術館とアトリエ等、従来の慣習を倣うことが困難なタイミングだからこそ、芸術の基本原理を問い直すことができるはずです。

 その際に注目したのが「Moment(瞬間)」という言葉でした。恒久的(だと思われている)なフォーマットや権力が削ぎ落としていた「Moment」にこそ、「モニュメント」が存在していたかもしれない。そんな豊かな転回を渇望して、従来の制約を離脱したオンラインで思考実験を行います。

 日常が元に戻ることを待つよりも、現実には出来事や経験の意味、人々の役割が変わることを予見します。

 2021年3月31日(水)まで開催情報を随時更新して参ります。議論の共有と共に、当日の参加をお待ちしております(文責:松井茂、丹治圭蔵)。

We will hold an event online on Wednesday, March 31, 2021.

Fujihata, who was exposed to the early developments of the Internet, said, “Historically, a place where many users are attracted to a singular value is a place called a ‘monument,’” and asked, “Is it possible to create a symbolic monument on the Internet as an extension of this idea?”

In the year 2020, after the experience of intimacy and isolation brought by telecommunication, we wanted to ruminate on the question we asked a quarter of a century ago.

Today, our society may accept this question with more urgency. For example, does a work of art have to be a physically existing object, what exactly is an artistic experience, and what media does that experience require? When it is difficult to follow conventional customs such as execution and exhibition, process and documentation, work and exhibition, artist and audience, museum and atelier, it is possible to question the basic principles of art.

In doing so, we focused on the word “moment.” Monuments may have existed in “moments” that had been whittled away by formats and powers that are (thought to be) permanent. Craving for such a rich turn, we will conduct a thought experiment online that is departed from conventional constraints.

Rather than waiting for daily life to return to normal, we foresee that in reality, the meaning of events and experiences and the roles of people will change.

We will be updating information about the event as it happens until Wednesday, March 31, 2021. We look forward to your participation on the day of the event as well as sharing in the discussion. (written by Shigeru Matsui and Keizo Tanji)

テキスト - Texts

「2021年1月25日。私は「メタ・モ(ニュ)メント2021」と題した企画書を書いた。そして数名の作家にメールした。」 松井茂 / MATSUI Shigeru

mtg覚え書き:「声」について 丹治圭蔵 / TANJI Keizo

オンライン展覧会について考えていること 小林茂 / KOBAYASHI Shigeru

割れたサラダボウル 藤幡正樹 / FUJIHATA Masaki

「制度とのプロレス」の向こう側 ミズタニタマミ / MIZUTANI Tamami

メタ・モ(ニュ)メント2021まえせつ音声版 松井茂 / MATSUI Shigeru

サイト - Site

特設会場 - Special site for this event

企画 - Organizer

Archival Archetyping

アーカイブ - Archive

メタ・モ(ニュ)メント2021アーカイブ

記録動画 - Recordings

《「メタ・モ(ニュ)メント2021」当日の記録》

分散型オンラインイベント「メタ・モ(ニュ)メント2021」とは何だったのか?会議:前篇(2022年2月15日収録)

分散型オンラインイベント「メタ・モ(ニュ)メント2021」とは何だったのか?会議:後篇(2022年2月15日・3月25日収録)

Updated: